2016年のDMが出来上がりました。
写真、文章を一新したのは、4年ぶりくらいでしょうか。 ま、たいしたDMではございませんが。 今年の営業開始は4/15(金)からです。 4/16は黒澤酒造春の恒例「蔵開き」、 17日は今年30回目を迎える自転車レース「ツール・ド・八ヶ岳」、 22日は「古民具工房 創」さんの営業開始と、春の訪れとともに、八千穂駅前通り、そして八千穂高原も賑やかになってきます。 佐久穂町ともども、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
2016年の営業開始を明日に控えた店の様子です。
ご覧のとおり、明日の開店を待ちわびたお客さんが前日から並ぶ、 ということももちろんなく、明日の開店を静かに迎えようとしています。 一方こちらは店から歩いて2分ほどのJR八千穂駅構内。 ご覧の通り、サクラはまだ開花していません。 見頃は来週末くらいでしょうか。 今年もどうぞよろくしお願いいたします。 |
2016年営業開始初日。
おかげさまで、たくさんのお客さんに来ていただき(うちとしてはです)、 本当にありがとうございました! 何人ものお客さんに「開店を待ちわびていた」と言われ、大変におだてに乗りにくい駐車場係も(いやー、ありがたいことだな)と心の中で思った次第です。 近くのJR八千穂駅構内のサクラも、きょうの開店を祝うかのように(そんなこたァないですね)一気に咲き出しました。 明日は近くの黒澤酒造で春恒例の「酒蔵開放」が、そして明後日17日(日)は八千穂高原を舞台に今年30回目となる「ツール・ド・八ヶ岳」が開催されます。ここ八千穂にも遅い春がやってきました。 |
営業開始の2日目の昨日も、おかげさまでたくさんのお客さんに来ていただきました。
とくに昨日は黒澤酒造の蔵開きがあり、それを目当てにきたお客さんたちが帰りに寄ってくれたりしたこともあって、大にぎわい。 ヤンママ5人とその子供たちおよそ10人の来襲(笑)を受けたときは、一時店内は騒然となったほどでした。 店正面の丘陵地帯のソメイヨシノもいまが見頃。 樹齢100年以上の、このあたりのシンボルツリーでもある枝垂れザクラの巨木3本も見事な花を咲かせています。 |